中村文則 土の中の子供

ASIN:4104588040

あらすじ

  • 土の中の子供

人生に飽いている男は高所からの自殺衝動を持ち余していた。それは幼児期に由来する物で・・・。

  • 蜘蛛の声

会社を辞めてただ在るだけの存在に固執する男は今では橋桁の下のひっそりとした場所に佇んでいた。

感想

多分賞取らなければ一生お目にかからなかったんじゃないかと思われる作家さんです。一応色々取ってますがね。『土の中の子供』で第133回芥川賞受賞してます。経歴は以下の通り。

1977年愛知県生まれ。福島大学行政社会学部卒業。2002年「銃」で、第34回新潮新人賞受賞、第128回芥川賞候補となる。2003年「遮光」で第 129回芥川賞候補、2004年第26回野間文芸新人賞受賞。2005年「悪意の手記」で第18回三島賞候補となる。「土の中の子供」で第133回芥川賞受賞

純文系一筋ですか。ストーリー的な面では興味の外だったりするわけなんですが、文章は綺麗な物が多いですよね。面白いかってことになると微妙な物が多かったりするわけですがね。

  • 土の中の子供

時代的側面が現代に移行した太宰みたいですね。これ読んで感動するかは分からないけど中二病罹患患者は注意です。症状が悪化する可能性がありますから。
なんか成人向け漫画家の玉置勉強やら塔山森山本直樹)やらも想起しますね。厭世的世界観の醒めた目線を考えるとそうなります。ま、話の展開が生活をする中で女が出てきてSEXするだけって所を考えると村上春樹的ですらありますがねw。
太宰に冒頭で言及したから分かると思いますが、「うまれてすいません」つー内容です。グロテスクな描写は陰々滅々としております。共感を持てるか否か、それがこの話の持つ魔力に魅せられるか否かを決定づけるでしょう。まともな感覚の持ち主は一種の安心を得るでしょうが、精神的に参ってる人にはおそらく逆効果な気がします。奈落物だからしかたないでしょうねぇ。
ただ、太宰の持つ無気力感と虚脱感だけじゃないのが特異性でしょう。たった一つの欲望が、内面世界を変えうる切っ掛けになるあたりは着地点がましなあたりになる予兆とも考えられて、救いがありますね。ただそれが死への誘惑であるあたりが矛盾してますが・・・。
ジャンルで言うならば純文系悪夢、リアルスティックなホラーって感じですね。主人公視点からかいま見える冷え冷えとした怜悧さと大地から足の浮いた浮遊感、それでも世界は揺るがないし変わらない。
土への再体験による状況脱却が契機になって彼は変われたのだろうか?おそらくそうなんでしょう。
昏い話に救いを求める人には勧められるけど、そうじゃない人は滅入るので止めた方がいいかと。

  • 蜘蛛の声

なんとなく蜘蛛って事になると芥川龍之介の『蜘蛛の糸』を想起させますが、ああいう話じゃないです。蜘蛛の声が聞こえる男の話なわけですが、自分の本当の姿を見失い、「蜘蛛」つまり幻聴が聞こえるような精神不安定で分裂気味なお話です。老子の『胡蝶の夢』的問答なわけですが、判断材料がなんにもないので微妙極まってます。胡蝶では「自分は胡蝶の夢なのか、それとも胡蝶が自分の夢なのかわからない」って感じですが、こちらは「自分の薄ぼんやり憶えている事柄が本当なのか、幻聴の蜘蛛の声が言うことが本当なのかわからない」と脳の認識系統を疑うような内容です。意識がゆるゆると溶けていっている状態での判断なんざつけようがないです。
この話を読み始めると、そもそもそこただ在るだけというのが閉塞感を感じさせますが、何故そうしたいのか?という答えが無いので、本当の意味で行き詰まりを感じます。『土の中の子供』には救いが在りましたが、こちらには一切無いです。もしかしたら自分は殺人鬼なのではないか?と問いかけざるを得ない狂いかけている脳の動きを追うのは醜悪さを感じますね。短い話ですが、これも作者の特徴がかなりでてると思います。この人の書く話は「陽の話」ではなく、「陰の話」です。段階があるとするならば、この話は最下層すれすれでしょうかね。

完全に好む人と好まざる人を分ける話なので、興味を持った人だけ読むと佳いです。それでも読み終わった後の読後感は保証しかねますが・・・。まぁ、倦怠を帯びた空気感は嫌いじゃないですので、明るい話も読んでみたいところです。乙一っぽくなりそうですが。
60点。

参考リンク

土の中の子供
土の中の子供
posted with amazlet at 05.09.01
中村 文則
新潮社 (2005/07/26)
売り上げランキング: 245